☆今日の運動遊び☆
かかし
〈サーキット〉
カップタッチクマさん
1本橋渡り
ゴロゴロいも虫
今日はオーケストラの日❢❢
東京都墨田区錦糸に本部を置く、公益社団法人・日本オーケストラ連盟が
2007年(平成19年)に制定されました。
日付は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)と
読む語呂合わせと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことからです。
一人でも多くの人にオーケストラをもっと身近に親しんで楽しんでもらうことが目的です。
オーケストラの魅力を伝えるため、この日を中心に全国各地で記念コンサートが開催されます。
今日も元気に登所してくれました(^▽^)/
手洗いうがいをしてからお勉強に取り掛かります❢❢
自由遊びの時間では、ニューブロックで遊んだりレゴで遊びました❢❢
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「4月になったら〇年生になりますか?」でした☆
柔軟体操☆
ラジオ体操☆
かかし☆
《サーキット》
カップタッチクマさん→1本橋渡り→ゴロゴロいも虫☆
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
お昼の時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれました(≧▽≦)ありがとう♡
みんなでいただきまぁす♡
午後からは絵本を読んだり、みんなでお家を作って遊びました!(^^)!
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこで計算練習です(^^)
順番も守ることが出来ました✨
テーブルを拭いて、いただきまぁす♡
明日から4月ですね🌸
元気に遊びに来てね❢❢
【おやつ】 お買い物ごっこ・お菓子
☆今日の運動遊び☆
かかし→飛行機
〈サーキット〉
マーカータッチ
クマさん歩き
さつまいもゴロゴロ
今日は何の日?
【国立競技場落成記念日】
1958(昭和33)年のこの日、神宮外苑に国立霞ヶ丘陸上競技場が完成しました。敷地面積は22000坪で約58000人の収容能力を持ち、1964(昭和39)年には東京オリンピックの開閉会式の会場になりました。
朝からみんな元気に登所してくれました。
手洗いうがい後は、検温をして体調管理をしてから自由遊びやお勉強の時間が始まりました。
お勉強も集中して取り組みました。
自由遊びの時間は、でこぼこブロックやレゴなどで遊びました。
運動遊びの時間です。
最初のご挨拶上手に出来ました!
今日の質問は「桜とチューリップはどちらが好きですか?」でした。
柔軟
ラジオ体操
かかし→飛行機
〈サーキット〉
マーカータッチ
クマさん歩き
さつまいもゴロゴロ
最後は一斉にサーキットです!
静の時間は水分補給後は、床に寝転び呼吸を整えます。
最後のご挨拶!
お昼の時間です。
お手伝いありがとう!
「いただきます♪」
午後の自由時間前に、お腹を休めて自由遊びの時間に備えます。
休憩後は教室を大きなお庭とお家に変身させました!
みんなで協力することは素敵ですね☆
縄跳びに挑戦するお友達もいました。
おやつの時間です。
机を拭いて準備を整えました。
お買い物ごっこで、計算練習です。
「いただきます!」
今日も朝からお疲れ様でした。
また明日ね☆
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子
☆運動遊び☆
まねっこポーズ
《サーキット》
イモムシ歩き
1本橋渡り
マットで雑巾がけ
今日は何の日?
【マリモの日】
1952(昭和27)年3月29日に、北海道・阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことを受けて制定された記念日。ちなみに、マリモは球状体を構成する細い繊維の糸状体がマリモの個体として認識されるため、専門的観点からだと球状体のマリモは「マリモの集合体」なのだそう。また、北海道・阿寒湖に生育するマリモは、他地域で生息するマリモの集合体より大きく、ビロード状の美しい球状体はとても希少なことから、国の天然記念物に指定されております。学名的にはAegagropila linnaei(アエガグロピラ リンナエイ)と命名されており、マリモの名称は、日本で初めて発見した植物学者・川上瀧彌氏が「毬の形に似ている藻」なことから名付けられた一種の愛称となっております。
おはようございます🌞
元気よく登所してくれました。
手洗いうがい、検温タイムです。
お勉強を頑張ります✐
午前の自由遊びでは、鬼ごっこやオセロなどで遊びました。
たくさん遊んだので、少し休憩です(^▽^)/
汗をかいたので冷た飲み物がおいしい!
お魚工作やプチプチで指先トレーニングを行いました。
運動遊びの時間です。
最初の挨拶🌳
今日の質問は「プリンとゼリー、どっちが好きですか?」でした🌳
柔軟🌳
ラジオ体操🌳
まねっこポーズ🌳
《サーキット》
イモムシ歩き🌳
1本橋渡り🌳
マットで雑巾がけ🌳
水分補給をして、静の時間です🌳
最後の挨拶🌳
昼食の時間です。
テーブル拭きのお手伝い、ありがとう(⌒∇⌒)
「いただきます」
おなか休憩のため、まったり遊びます。
午後の自由遊びでは、秘密基地ごっこや塗り絵などで遊びました。
おやつの時間です。
テーブル拭きのお手伝い、ありがとう(⌒∇⌒)
お買い物ごっこで計算練習!
「いただきます」
本日もお疲れ様でした。
また明日♪
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子、ヨーグルト、プリン
☆運動遊び☆
フライングドッグ
《サーキット》
マーカータッチ
1本橋渡り
ワニさん歩き
今日は何の日?
【さくらの日】
3月下旬は桜の開花時期が近いことと、【さ(3)く(9)ら】の語呂合わせから3 × 9 = 27として、日本さくらの会が3月27日に記念日を制定しております。世界的にも浸透しつつある日本のSAKURAを通して、日本の自然や文化について関心を深めてもらうことが呼びかけられております。また、同会では日本の桜を守り育てていくことを目的にさくら名所100選の選定を行っている他、国内の桜の名木概況調査、肥料頒布、樹勢回復資材設置などを行っており、桜の木を含めた名木や巨木の保存・稀少品種の育成を行っております。加えて、桜の海外寄贈、文化交流を始めとした海外事業も展開しております。
おはようございます🌞
朝から元気に登所してくれました!
手洗いうがい、検温タイムです。
お勉強を頑張ります📐
午前の自由遊びでは、オセロやブロックなどで遊びました。
運動遊びの時間です。
最初の挨拶🌸
今日の質問は「朝ごはんは何ですか?」でした🌸
柔軟🌸
ラジオ体操🌸
フライングドッグ🌸
《サーキット》
マーカータッチ🌸
1本橋渡り🌸
ワニさん歩き🌸
水分補給をして、静の時間です🌸
最後の挨拶🌸
昼食の時間です🍚
テーブル拭きのお手伝い、ありがとう!
「いただきます」
ごはんの後はおなか休憩のため
ゆっくり遊びます。
午後の自由遊びでは、秘密基地ごっこなどで遊びました。
おやつの時間です🍪
テーブル拭きのお手伝い、ありがとう!
お買い物ごっこで計算練習
「いただきます」
本日もお疲れ様でした(o^―^o)ニコ
また来週!
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子、ゼリー、プリン
☆今日の運動遊び☆
ブリッジ
アザラシの山登り
鉄棒(ボールにタッチ)→前回り
今日は何の日?
カチューシャの歌の日
1914(大正3)年のこの日、島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座が、トルストイの『復活』の初演を行いました。この中で歌われた「カチューシャの歌」が大流行しました。
おはようございます!
手洗いうがいをして・・・
お勉強を頑張るぞー!
自由遊びの時間です。どんな遊びしようかな?遊びをお友達と上手に見つけたり、指の運動遊びでプチプチをしたり色々考えていましたよ (^▽^)/
運動遊びの時間ですよー!
みんなで一緒にご挨拶。
今日の質問は「ヨーグルトとゼリー、どちらが好きですか?」です ☆
柔軟体操 ♪
手と足の指運動 ♪
ブリッジ ♪
アザラシの山登り ♪
鉄棒(ボールにタッチ)→前回り ♪
静の時間です。
水分補給をして、身体を休めます。
良く頑張りました!
最後のご挨拶です。
お楽しみのお弁当時間 ♡
机を拭いてくれて ありがとう!
いただきま~す♡
お腹をしっかりと休めてから、好きな遊びをしましょうね💛
みんなの大好きな、お買い物ごっこ 🎶
机を拭いてくれて、ありがとう(o^―^o)ニコ
お買い物ごっこ 🎶
いただきます !
帰りの時間まで、風船で遊んだよ(^▽^)/
また、明日ね!
気をつけて帰りましょう。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリー・プリン
☆今日の運動遊び☆
かかし
リズムでジャンプ→さつまいもゴロゴロ
だるまさん
今日から春休みが始まりました。
長期休暇となりますので、9時から16時の利用になります。
春休みの宿題などがある場合は、ぜひご持参下さい。
こどもプラスの教室でお勉強時間に行いたいと思います。
また、お弁当購入可能期間にもなっております。
事前に提出して頂いている「お弁当注文票」に変更がある場合は、必ずご連絡下さい。
ご協力をお願い致します。
今後ともよろしくお願いいたします。
みんなの元気な挨拶で今日も始まりました!
手洗いうがいをして、風邪予防も完璧です。
自学自習のお勉強も頑張りました!
自由遊びの時間は、レゴやパズルなどで手先を器用に使いながら遊んでいました。
運動遊びの時間です。
最初のご挨拶は声を揃えて一体感があります☆
今日の質問は「ハンバーガーとピザではどちらが好きですか?」でした。
柔軟
ラジオ体操
かかし
リズムでジャンプ→さつまいもゴロゴロ
だるまさん
静の時間は水分補給をしっかりと行った後、ゆっくりと呼吸を整えます。
最後のご挨拶までしっかりと頑張れましたね。
お昼の時間です。
机を拭いてくれてありがとう!
「いただきます♪」
昼食後は、ゆっくりタイムを取りお腹を休めました。
休憩後の自由遊びの時間は、みんなが大好きなお家ごっこが始まりました。
お家の周りでかくれんぼもしていました。
おやつの時間です。
お手伝いをしたいお友達がたくさんいました!
ありがとう!
お買い物ごっこで、計算練習です。
「いただきます!」
最後に集団遊びで風船ポンポンで楽しみました♪
明日も元気に会いましょうね♪
一日お疲れ様でした。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子、ヨーグルト
☆今日の運動遊び☆
かかし
《サーキット》
スーパーマン
2人で1本橋渡り
ペンギン歩き
今日はマネキンの日❢❢
1928年(昭和3年)のこの日、東京・上野公園で開かれた「大礼記念国産振興東京博覧会」で高島屋呉服店が日本初の
「マネキンガール」を登場しました。この博覧会は、昭和天皇の即位を祝うために開催されたもので、
期間は3月24日~5月22日で、その約2ヵ月間の入場者数は約223万人でした。
この時の「マネキンガール」とは「マネキン人形」ではなく、店の商品である服を着て客に応対する販売員「ハウスマヌカン」のことであり、
モデル兼販売員として女性に服を着せて見せたことで人気を集めたと言われています。
今日も元気に登所してくれました(^▽^)/
手洗いうがいの後はお昼の時間です✨
テーブル拭きのお手伝いをしてくれました(≧▽≦)ありがとう♡
みんなでいただきまぁす♡
お昼の後はゆっくりと過ごします。
午後からの登所のお友達もしっかりと手洗いうがいをします❢❢
自由遊びの時間では、ニューブロックやカプラで遊びます。
おやつの時間です☆
今日のお買い物ごっこで計算の練習です❢❢
テーブルを拭いて、いただきまぁす♡
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「春休みは何をしますか?」でした☆
柔軟体操☆
ラジオ体操☆
ゆりかご☆
《サーキット》
スーパーマン→2人で1本橋渡り→ペンギン歩き☆
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
17時で帰るお友達を見送るとお絵描きや塗り絵をして遊びました!(^^)!
明日から春休みですね❢❢
お天気が良いといいですね🌸
【おやつ】 お買い物ごっこ・お菓子・プリン・ヨーグルト
☆運動遊び☆
飛行機
サーキット(ゴロゴロいも虫→クモ歩き→ミノムシごっこ)
今日は何の日?
【世界気象デー】
世界気象機関(World Meteorological Organization:WMO)が、発足10周年を記念して1960年(昭和35年)に制定しました。国際デーの一つです。「世界気象の日」とも表記されます。1950年(昭和25年)のこの日、世界気象機関条約が発効し、WMOが発足しました。翌年、気象学(気象と気候)およびオペレーショナル水文学など、これらに関連する地球物理学の分野における国際連合の専門機関として登録されました。
学校が終わって、元気に登所してくれました!
「おかえりなさい!」
丁寧に手洗いうがいをして、検温タイムです。
お勉強タイムです。
集中して頑張りました!
自由遊びの時間です☆
平均台でサーキットを作ったり、絵本やお絵描きをして遊びました!
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう!
お買い物ごっこで計算の練習です。
「いただきます♪」
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「好きな動物は何ですか?」でした。
柔軟体操☆
ラジオ体操☆
飛行機☆
サーキット(ゴロゴロいも虫→クモ歩き→ミノムシごっこ)☆
水分補給をして、静の時間です。
終わりのご挨拶☆
今日も1日頑張りました!
お疲れ様でした。
明日も元気な姿を見られることを楽しみにしています。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子、ヨーグルト、ゼリー、プリン
☆運動遊び☆
ティッシュキャッチ
《サーキット》
ペンギン歩き
バランスパッド
レスキュー隊
今日は何の日?
【世界水の日】
1992(平成4)年の国連総会で3月22日に記念日制定された国際デーのひとつ。地球的視点から水の大切さや貴重さを世界中の人々がともに見詰め直すことが提唱されており、例年3月22日を中心に世界各地で水資源に関するフォーラムやイベントが開催されております。
朝から元気に登所してくれました(^▽^)/
手洗いうがい、検温を行います。
午前の自由遊びでは、跳び箱や工作を行いました。
昼食の時間です。
テーブルを拭いて、いただきます!
ごはんの後はゆっくり過ごします。
学校帰りのお友達が登所してきました。
宿題を頑張ります✐
午後の自由遊びでは、魚釣りや秘密基地ごっこを行いました。
おやつの時間です。
テーブル拭きのお手伝い、ありがとう(⌒∇⌒)
お買い物ごっこで好きなものを選んでね♡
「いただきます」
運動遊びの時間です。
最初の挨拶🐈
今日の質問は「好きな色は何ですか?」でした🐈
柔軟🐈
ラジオ体操🐈
ティッシュキャッチ🐈
《サーキット》
ペンギン歩き🐈
バランスパッド🐈
レスキュー隊🐈
水分補給をして、静の時間です🐈
最後の挨拶🐈
本日もお疲れ様でした。
また明日✋
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子、プリン、ゼリー
☆今日の運動遊び☆
トレジャーハント
2人でジャンプ→一本橋渡り
大波小波
今日は何の日?
【上野動物園開園記念日】
1882年3月20日、日本初の近代動物園として、上野動物園が上野公園内に開園しました。
※今年も上野周辺は桜がキレイに咲くのでしょうね。コロナ禍が落ち着いたら、みんなでお花見をしたいですね♪
今週も最後となりましたが、元気いっぱいに登所してくれました。
手洗いうがい、身支度もテキパキとこなしてくれていました。
お勉強も頑張りました!
自由遊びの時間は、ニューブロックやレゴで遊びました。
工作をするお友達もいました。
運動遊びの時間です。
最初のご挨拶、上手ですね☆
今日の質問は「好きなキャラクターは何ですか?」でした。
柔軟
ラジオ体操
トレジャーハント
2人でジャンプ→一本橋渡り
大波小波
静の時間は水分補給後は、みんなでゴロンと横になり呼吸を整えました。
最後のご挨拶まで頑張ることができました。
お昼の時間です。
机を拭いてくれてありがとう!
「いただきます♪」
午後の自由時間前に、お腹を休めました。
休憩後は自分達がやりたい運動遊びの時間になりました。
くすぐりっこやニューブロック(ランドセル作り)、転がしボウリングもやりました!
ハサミの使い方レッスンも集中して頑張っていました♪
おやつの時間です。
お買い物ごっこで、計算練習です。
「いただきます!」
今日も一生懸命に頑張ってくれました。
お疲れ様でした。
また来週元気に会いましょう☆
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子、ゼリー、プリン
最近のコメント