*****************************************
【学校臨時休校期間中の営業時間について】
日頃、こどもプラス成田教室の療育、運営にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、学校の休校が開始されてから、まもな3ヶ月となります。
緊急事態宣言は5月31日までとされておりますが、引き続き予断を許さない状況が続くかと思われます。
5月18日(月)よりしばらくの間、欠席連絡等は営業時間内とさせていただきますので、ご了承ください。
☆営業時間☆
休校中の営業時間 9:00~17:00
※サービス提供時間 9:00~16:00
営業時間外にご連絡いただく場合には、留守番電話、電子メール等をご利用いただきますようよろしくお願いいたします。
翌営業日に確認させていただき、ご連絡させていただきます。
上記にもありますように、療育時間は変更いたしませんので、ご安心ください。
皆様におかれましても、不安、不便な毎日を過ごされていらっしゃるかと存じますが、
平穏な日常が1日も早く取り戻せますよう、職員一同願っております。
******************************************
☆今日の運動遊び☆
カメさん
ジャンプ乗り
開脚跳び
元気に登所してくれました。
手洗いうがい後は、検温です!
みんな元気です。
時間差などで登校も始まっているようですね。
宿題を貰ってきたお友達は、お勉強も頑張りました!
自由遊びの時間は、ニューブロックや読書をして楽しんでいました。
運動遊びの時間です。
最初のご挨拶、上手ですね☆
今日の質問は「好きな飲み物はなんですか?」でした。
柔軟
ラジオ体操
カメさん
ジャンプ乗り
開脚跳び
静の時間は水分補給をしっかりと行った後、呼吸を整えます。
最後のご挨拶まで頑張ることができました。
お昼前に、学校から帰ってきたお友達が合流しました。
おかえりなさい!
一緒にお昼の時間です。
机を拭いてくれてありがとう!
「いただきます♪」
午後に登所したお友達も手洗いうがいをして検温をしました。
おかえりなさい!
早速、運動遊びの時間です。
柔軟
手と足の指運動
カメさん
ジャンプ乗り
開脚跳び
静の時間
最後のご挨拶です。
お疲れ様でした☆
リラックスタイムをしました。
仲良くみんなでニューブロック遊びです。
何を作っているのか聞くと「山車!」とのことでした。
折り紙や平均台で遊ぶお友達もいました。
おやつの時間です。
お手伝いお疲れ様でした。
お買い物ごっこで、計算練習です。
「いただきます!」
今日も楽しかったかな?
また明日待ってるね☆
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子
【学校臨時休校期間中の営業時間について】
日頃、こどもプラス成田教室の療育、運営にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、学校の休校が開始されてから、まもな3ヶ月となります。
緊急事態宣言は5月31日までとされておりますが、引き続き予断を許さない状況が続くかと思われます。
5月18日(月)よりしばらくの間、欠席連絡等は営業時間内とさせていただきますので、ご了承ください。
☆営業時間☆
休校中の営業時間 9:00~17:00
※サービス提供時間 9:00~16:00
営業時間外にご連絡いただく場合には、留守番電話、電子メール等をご利用いただきますようよろしくお願いいたします。
翌営業日に確認させていただき、ご連絡させていただきます。
上記にもありますように、療育時間は変更いたしませんので、ご安心ください。
皆様におかれましても、不安、不便な毎日を過ごされていらっしゃるかと存じますが、
平穏な日常が1日も早く取り戻せますよう、職員一同願っております。
☆今日の運動遊び☆
かかし
クマさん歩き→カンガルージャンプ
マットで雑巾がけ
今日は成田空港開港の日🛬
1966年(昭和41年)7月に千葉県成田市三里塚に空港建設が閣議決定されてから12年かかっての開港であした。当初、土地買収に伴う移転や騒音問題などにより、地元住民からの強い反発があり、反対運動が展開された。この反対派と機動隊との間で激突が生じ、死者が出る騒動も起きました。
当初の開港日の4日前に反対派ゲリラが突入して管制塔の機器が破壊され、開港がこの日まで延期されました。また、通常の国際空港なら並行して2本ある滑走路は1本のみで開港し、この日の開港式典は機動隊による厳しい警戒の中で行われました。
2004年(平成16年)4月1日に民営化されたのに伴い、空港の正式名称は「新東京国際空港」から「成田国際空港」に改称されました。一般的には「成田空港」と呼ばれることが多く、正式名称が新東京国際空港であった時から、所在地である成田市の名前にちなんで成田空港と呼ばれていたそうです。
※現在はコロナウイルス感染の影響で旅行も控えなければなりません。早く今の状況が落ち着き、安心して旅行などに行けるようになるといいですね。
元気に登所してくれました。手洗いうがい、検温もしっかり行いました!
お勉強も集中していました。苦戦しながらも頑張りました。
自由遊びの時間はニューブロック、カプラ、パズルなどで遊びました。
運動遊びの時間です。始まりのご挨拶☆
今日の質問は「好きな天気はなんですか?」でした。雪、雨、晴れと好きな天気は様々でした。
柔軟
ラジオ体操
かかし
クマさん歩き→カンガルージャンプ
マットで雑巾がけ
静の時間は水分補給をして、横になり呼吸を整えます。
終わりのご挨拶。ありがとうございました。
昼食まで自由遊びです。ブロック、カプラ、お絵描きなどをして過ごしました。
お昼の時間です。机を拭くお手伝い、ありがとう!
「いただきます♪」
お昼から登所のお友達も揃いました!手洗いうがいをして昼食です。
食べたばかりなので静かに自由遊びました。
休憩後は本格的に自由遊びです。
お昼から登所のお友達の運動遊びを行いました。他のお友達も一緒に参加してくれました。
ご挨拶もしっかりできました。
柔軟
手と足の指運動
かかし
クマさん歩き→カンガルージャンプ
マットで雑巾がけ
水分補給をして、静の時間も上手に出来ました。
終わりのご挨拶。ありがとうございました。
おやつの時間です。お手伝い、ありがとう☆
お買い物ごっこで計算練習。
「いただきます!」
今日も一日頑張りました。急に寒くなりました。
寒暖差で体調を崩さないよう、気を付けてください。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子
☆今日の運動遊び☆
カエルじゃんけん
グーパー跳び
手押し車→手つなぎカンガルー跳び
朝からの雨でしたね。
気温さに十分ご注意下さいね☆
元気に登所してくれました。
手洗いうがい後は、検温です!
みんなの元気が確認出来ました。
勉強の時間です。
集中して取り組みました。
自由遊びの時間は、魔法の絨毯やニューブロック、ストレッチなどをして遊びました。
運動遊びの時間です。
最初のご挨拶、上手ですね☆
今日の質問は「好きなお弁当のおかずは何ですか?」でした。
お野菜が好きなお友達もいました!
柔軟
手と足の指運動
カエルじゃんけん
グーパー跳び
手押し車→手つなぎカンガルー跳び
静の時間です。
呼吸も整ったね!
最後のご挨拶まで頑張りました♪
お昼の時間です。
机を拭いてくれてありがとう!
「いただきます♪」
昼食後の休憩時間は、マットでマッタリタイムです。
まだ運動をしたいお友達は、自分達がやりたい運動遊びの時間になりました。
午後から登所のお友達が揃いました!
おかえりなさーい☆
手洗いうがいの後は、すぐに運動遊びを開始しました。
運動遊びの時間です。
最初のご挨拶をして、今日の質問です。
柔軟
手と足の指運動
カエルじゃんけん
グーパー跳び
手押し車→手つなぎカンガルー跳び
静の時間で水分補給も完璧です!
最後のご挨拶も上手でした♪
みんなでおやつの時間です。
お手伝いありがとう!
お買い物ごっこで、計算練習です。
「いただきます!」
今日もお疲れ様でした。
一生懸命に活動出来たね☆
また明日元気に会いましょう!
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子
☆今日の運動遊び☆
バランス競争
ジャンプ乗り
開脚跳び
【学校臨時休校期間中の営業時間について】
日頃、こどもプラス成田教室の療育、運営にご理解、ご協力をいただき、
誠にありがとうございます。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、
学校の休校が開始されてから、まもなく3ヶ月となります。
緊急事態宣言は5月31日までとされておりますが、引き続き予断を許さない状況が
続くかと思われます。5月18日(月)よりしばらくの間、欠席連絡等は営業時間内と
させていただきますので、ご了承ください。
☆営業時間☆
休校中の営業時間 9:00~17:00
※サービス提供時間 9:00~16:00
営業時間外にご連絡いただく場合には、留守番電話、電子メール等をご利用いただきますようよろしくお願いいたします。
翌営業日に確認させていただき、ご連絡させていただきます。
上記にもありますように、療育時間は変更いたしませんので、ご安心ください。
皆様におかれましても、不安、不便な毎日を過ごされていらっしゃるかと存じますが、
平穏な日常が1日も早く取り戻せますよう、職員一同願っております。
今日は国際博物館の日❢❢
1977年(昭和52年)に国際博物館会議
(International Council of Museums:ICOM)の第11回大会で制定され、
翌1978年(昭和53年)から実施されました。
英語表記は「International Museum Day:IMD」。
第11回大会は5月18日から29日まで開催されたことから、
5月18日が「国際博物館の日」となったとされました。
日本では公益財団法人・日本博物館協会を主体として2002年(平成14年)から
参加しています。博物館の存在を広く市民にアピールすることが目的です。
ここで言う博物館(ミュージアム)とは、博物館のほか美術館・科学館・動植物園・
水族館なども含むものである。年ごとに世界共通のテーマが定められ、
各国の博物館・美術館などでさまざまなイベントが開催されました。
2016年(平成28年)には、145ヵ国において、35,000以上の
博物館(ミュージアム)が「国際博物館の日」のイベントに参加しました。
2019年(令和元年)のテーマは、「文化をつなぐミュージアム -伝統を未来へ-」
(Museums as Cultural Hubs : the Future of Tradition)でした。
今日も元気に登所してくれました❢❢
手洗いうがいを済ませると検温タイムです❢
みんな今日も元気いっぱいです(^_-)-☆
持ってきたプリントやドリルに取り掛かります(*^-^*)
自由遊びの時間では、ニューブロックで車を作って走らせたり、おままごとで遊んだり、
カプラや自作のトランプで遊びました(^^)
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「好きなテレビ番組はなんですか?」でした☆
柔軟体操☆
ラジオ体操☆
バランス競争☆
ジャンプ乗り☆
開脚跳び☆
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
お昼の時間です☆
テーブルを拭いて、いただきまぁす♡
午後からは毛布にくるまったり、ニューブロックで山車を作ったり、お店屋さんごっこをしたり、パズルをして
静かに過ごしていました(*^-^*)
マットでゆりかご✨
ゆったりとした揺れが心地よかったみたいです。
おやつの時間です☆テーブルを拭くお手伝いをしてくれました❢❢ありがとう💛
今日はお買い物ごっこです❢計算の練習も頑張りました。
みんなでいただきまぁす♡
【おやつ】 お買い物ごっこ:お菓子
☆今日の運動遊び☆
カメさん
ワニさん歩き→小さな山越え
だるまさん
今日は何の日?
【旅の日】
日本旅のペンクラブ(旅ペン)が1988年に制定されました。
元禄2年3月27日(新暦1689年5月16日)、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ旅立ちました。
せわしない現代生活の中で「旅の心」を大切にし、旅のあり方を考え直す日となっています。
※現在はコロナウイルス感染の影響で外出を控えなければなりません。
今の状況が落ち着き、安全な環境が整ったら旅行にも行きたいですね。
本日は朝から雨でしたが、お友達はみんな元気に登所してくれました。
手洗いうがいをしました。
検温をして元気なことも確認出来ました。
今日の宿題は何かな?
お勉強も頑張りましたね!
自由遊びの時間は、ニューブロックをして楽しんでいました。
運動遊びの時間です。
ご挨拶
今日の質問は「嬉しい時はどんな時ですか?」でした。
柔軟
ラジオ体操
カメさん
ワニさん歩き→小さな山越え
だるまさん
静の時間は水分補給をしっかりと行った後、呼吸を整えました。
最後のご挨拶も頑張りましたね!
お昼の時間です。
机を拭いてくれてありがとう!
「いただきます‼」
本を読んだりして休憩です。
ダンスもしました。
休憩後は自分達がやりたい運動遊びの時間になりました。
おやつの時間です。
先ずは机を拭いて準備します!
お手伝いありがとう。
お買い物ごっこで、計算練習です。
「いただきます!」
今週も一生懸命に頑張ってくれました。
また来週会いましょうね☆
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子
☆今日の運動遊び☆
アザラシとエビのポーズ
ワニさん腕歩き→さつまいもゴロゴロ
二人で引っ張り合いっこ
今日は沖縄本土復帰記念日❢❢
1971年(昭和46年)6月17日に宇宙中継によって東京とワシントンで結ばれた
「沖縄返還協定」が、1972年(昭和47年)5月15日午前零時をもって発効し、
第二次世界大戦以来、27年間アメリカの統治下にあった沖縄県が日本に復帰しました。
アメリカ施政権下にあった沖縄では、通貨としてアメリカ軍発行のB円(ビーえん)や
ドルが使われ、道路は日本本土とは反対の右側通行で、沖縄を出る際にはパスポートが
必要でした。日本政府は「本土並み」の復帰を目指したが、
実際には30以上の米軍基地や弾薬庫、演習場などが残され、その面積は沖縄県の
12%にも上った。また、本土との経済格差も残る結果となった2012年(平成24年)に
沖縄県の本土復帰40年を迎えた。これを記念して、2012年5月15日、
沖縄県宜野湾市の沖縄コンベンションセンターにおいて、政府と沖縄県の共催で
「沖縄復帰40周年記念式典」が開催されました。
式典には野田内閣総理大臣、仲井眞沖縄県知事、ルース駐日米国大使など、
閣僚や各国代表が参加。また、日本郵便から特殊切手「沖縄復帰40周年」
(80円切手×10枚)が発行されました。
今日も朝から元気に登所してくれました(*^-^*)
手洗いうがいを済ませると検温をして体調を確認します❢
今日もみんな元気いっぱいです(^^)
持ってきた宿題やプリントに取り掛かります(*^-^*)
自由遊びの時間では、ニューブロックで車を作ったり、写し絵をしたり、
絵本を読んだりしてゆっくりと過ごしました(^_-)-☆
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「好きな運動遊びはなんですか?」でした☆
柔軟体操☆
ラジオ体操☆
アザラシとエビのポーズ☆
ワニさん腕歩き→さつまいもゴロゴロ☆
二人で引っ張り合いっこ☆
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
待ちに待ったお昼の時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれました❢❢
ありがとう💛
みんなでいただきまぁす♡
午後からは絵本を読んだり、ニューブロックで山車を作って道の上を走らせたり、
カプラやパズルをして遊びました❢
午後から登所のお友達も元気いっぱいです。
午後からの運動の時間です☆
元気に挨拶をして質問に答えてくれました(^_-)
柔軟体操☆
手と足の指運動☆
アザラシとエビのポーズ☆
ワニさん腕歩き→さつまいもゴロゴロ☆
二人で引っ張り合いっこ☆
水分補給をして、静の時間です☆
魔法の絨毯に乗ったり、ジャンプ&タッチの練習をしたりしていました❢
おやつの時間です☆
お買い物ごっこで計算の練習も頑張りました。
テーブルを拭いて、いただきまぁす♡
明日は雨の予報ですね☔
風邪を引かないように気をつけて下さいね❢
【おやつ】 お買い物ごっこ:お菓子
☆今日の運動遊び☆
バランス競争
ワニさん歩き→一本橋渡り
大根抜き
今日はマーマレードの日🍊
愛媛県八幡浜市に事務局を置く「ダルメイン世界マーマレードアワード&フェスティバル日本大会実行委員会」が制定しました。
イギリスで2006年(平成18年)から開催されている世界最大級のマーマレードの祭典「ダルメイン世界マーマレードアワード&フェスティバル」の第1回日本大会が2019年(令和元年)5月12日に開幕したことを記念して、「オレンジデー」の4月14日の一ヵ月後の5月14日を記念日としたもの。
柑橘の皮を使用しているのがマーマレードと呼ばれることから、日本最大の柑橘類の産地である愛媛県からマーマレードの美味しさや魅力を発信することが目的だそうです。記念日は2019年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。ダルメインとは、イギリス・湖水地方にある大邸宅のことだそうです。1675年より代々ヘーゼル家が受け継ぎ守ってきました。この館でマーマレードの腕を競う品評会が始まったのは2005年(平成17年)のことでイギリス伝統のマーマレード作りを見直してほしい、という館の主人の思いが発端だったそうです。
マーマレードはパンに塗って食べるだけでなく、お肉料理に使っても美味しいですよね。
元気に登所してくれました。手洗いうがい後は、検温もしっかり行いました!
集中してお勉強も頑張りました!
自由遊びの時間は、ニューブロック、おままごと、読書等をして過ごしました。
運動遊びの時間です。始まりのご挨拶☆
今日の質問は「好きな乗り物は何ですか?」でした。
柔軟
ラジオ体操
バランス競争
ワニさん歩き→一本橋渡り
大根抜き
静の時間は水分補給をしっかりと行った後、呼吸を整えます。
最後のご挨拶まで頑張ることができました。
昼食まで自由遊びです。ブロックとパーテーションで町づくり。カプラでジェンガも作りました。
お昼の時間です。机を拭いてくれてありがとう!
「いただきます♪」
食休みです。横になって、ゆっくり過ごしました。
休憩後は自由遊びの時間になりました。横になって読書したり、ニューブロックで乗り物を作って遊びました。
学校の宿題もしました。
お昼から登所のお友達も合流しました。
午後の運動遊びです!午前にやったお友達も参加してくれました。質問も上手に答えられました。
柔軟
手と足の指運動
バランス競争
ワニさん歩き→一本橋渡り
大根抜き
水分補給をして、静の時間もしっかり出来ました☆
終わりのご挨拶。ありがとうございました。
おやつの時間です。
お買い物ごっこで、計算練習です。
「いただきます!」
映画鑑賞です。
今日も一日お疲れ様でした。また明日☆
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子、ヨーグルト
☆今日の運動遊び☆
ブリッジ
スーパーマン→お相撲さんごっこ
前回り
今日はお父さんの日❢
東京都港区東新橋に本社を置き、乳酸菌飲料「ヤクルト」や
飲むヨーグルト「ジョア」などを製造・販売する
株式会社ヤクルト本社が制定。日付は「おとう(10)さん(3)」(お父さん)と
読む語呂合わせから毎月13日としました。毎日働いて一家の大黒柱として頑張っている
お父さんに、月に1回、感謝の気持ちを表す日です。
また、「人も地球も健康に」をコーポレートスローガン掲げる同社の、
お父さんが健康にとの願いが込められています。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
人が健康であるためには、人だけではなく周りのもの全てが健康で
なければならない。水・土壌・空気・動物・植物・そして人々が織り成す会社、
これら全てが健康であって初めて、人は健康的に生活でき、健全な社会が築かれています。
ヤクルトのコーポレートスローガンには、このような想いが込められています。
今日も元気に登所してくれました❢❢
手洗いうがいを済ませると検温タイムです(^_-)-☆
みんな、今日も元気いっぱいです✨
持ってきた宿題やプリントに取り掛かります(*^-^*)
とても集中して終わらせる事が出来ました❢
自由遊びの時間では、ぬりえやみんなでニューブロックで町を作って遊びました(^^)/
先生に飛行機もやってもらいました❢バランスも上手に取れています。
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「朝ご飯は何を食べましたか?」でした☆
柔軟体操☆
手と足の指運動☆
ブリッジ☆
スーパーマン→お相撲さんごっこ☆
前回り☆
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
待ちに待ったお昼の時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれました❢❢ありがとう💛
みんなでいただきまぁす♡
午後からは絵本を読んだり、秘密基地を作ったり、平均台で迷路作ったり、
おままごとやパズルをして遊びました( *´艸`)
運動遊びの鉄棒の練習もしました☆足の運動も自分達で考えて作っていました❢
ボール遊びもしました(^^)/
カップにボールを入れられる様に上手に投げる事が出来ました❢
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこです❢計算の練習も頑張りました。
好きなおやつは買えたかなぁ?!
明日も日中は日差しが強く暑い日になるみたいですね。
朝晩の寒暖差に気をつけて、体調管理をして下さいね(^^)
【おやつ】 お買い物ごっこ・お菓子
☆今日の運動遊び☆
かかし
ペンギン歩きで鬼ごっこ
スズメさん→自転車こぎ
今日はアセロラの日
沖縄県国頭郡本部町(くにがみぐん もとぶちょう)の町役場や商工会、観光協会、熱帯果樹研究会などで結成した「アセローラの日」制定委員会が1999年(平成11年)に制定しました。
日付はアセロラの初収穫の時期であることからだそうです。本部町は、アセロラの国内生産の草分けの地として知られています。アセロラの認知度を高めて町の活性化を図ることが目的です。記念日は「アセローラの日」の名称で一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。この日には、本部町の町役場や商工会を中心にイベントなどが実施されています。
元気に登所してくれました。手洗いうがい後は、検温です!
お勉強も頑張りました!
自由遊びの時間は、お絵描き、あやとりなどで遊びました。
ニューブロック、平均台、パーテーションで街を作りました。
運動遊びの時間です。
今日の質問は「好きな野菜は何ですか?」でした。
柔軟
ラジオ体操
かかし
ペンギン歩きで鬼ごっこ
スズメさん→自転車こぎ
静の時間は水分補給をしっかりと行い、呼吸を整えます。
最後のご挨拶まで頑張ることができました。
昼食の時間まで自由遊びです。ニューブロック、パズル、お絵描きをしました。
昼食の時間です。机を拭いてくれてありがとう!
「いただきます♪」
午後はお腹を休めて、自由遊びです。読書、おままごと、横になって過ごします。
お昼から登所のお友達も合流しました。
運動遊びの第二弾が始まりました!ご挨拶をして質問に答えてくれました。
柔軟
ラジオ体操
かかし
ペンギンさん歩き
スズメさん→自転車こぎ
静の時間です。
終わりのご挨拶
おやつの時間です。お手伝いありがとう。
お買い物ごっこで、計算練習です。
「いただきます!」
おやつ後は映画鑑賞です。
今日もお疲れ様でした。また明日☆
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子
最近のコメント